猫と花粉症

3月に入って少しずつですが、暖かい日が増えてきましたね~。

先日の日曜日なんて、昼間20℃まで気温が上がり、薄手とはいえウールを来て

出かけて汗かいちゃいました^^;

 

ところで春といえば今は花粉症がニュースをにぎわす話題になっていますが

対策は立てていますか?

 

今はステロイド注射1本で、その年の花粉症の症状を抑えられる方法とか、投薬で

済む方法とか、いろいろ確立されているようですね。

 

一度花粉症になってしまうと毎年、大変だと思いますが、実はネコちゃんにも

花粉症ってあるのをご存知でしたか?

 

大体2歳以上のネコちゃんがかかる可能性があり、その症状は人間同様、

くしゃみ、鼻水、目のかゆみ、まれに皮膚疾患や目やにが出たりすることもあります。

 

ネコちゃんは自分で鼻をかんだり薬を服用したりできないので、見てると可哀そう

ですよね・・・

できれば花粉症にならないように予防してあげたいものです。

 

f:id:FairyForest:20180307131813j:plain

《猫の花粉症対策5つの方法》

1. 猫を外に出さない

  外飼いしていると花粉症から身を守れません。

  室内でもストレスを感じないよう、一日5分程度でもいいので

  一緒に追いかけっこしたり、狩りを連想させるよう猫じゃらしで

  遊んであげましょう。

  

  外に出さなければ花粉症以外に、交通事故に遭わない、喧嘩して

  怪我したり病気をもらったりしないなどのメリットがあります。

 

2. 被毛をきれいに保つ

  猫は自分でグルーミングできますから、犬ほど頻繁にシャンプー

  しなくてもいいのですが、ブラッシングして花粉やほこりなどを

  とってあげましょう。

 

3. 窓を開けない

  窓を開けたら、そもそも猫さんは出かけてしまいます。

  春になると外の空気を入れたいものですが、花粉が飛散している

  時期はちょっと我慢して、エアコンを効率的に使って乗り切りましょう。

 

4. 空気清浄器や加湿器を置く

  飼い主さんがコートや髪の毛に花粉を付けて持ち帰ってしまうことも  

  ありますから、まず玄関に入る前に払う、空気清浄器を置くなどで

  対処しましょう。

  玄関で花粉を落とせばかなり効果的な対策です。

 

  それに加えて各部屋に空気清浄器を設置し、花粉が舞い散らないよう

  加湿器もつければ、部屋の空気は浄化されます。

 

5. 寝具を清潔に保つ

  一日の2/3ほどの長い時間、眠っていることが多い猫ですから、

  お気に入りのベッドや布団、敷き物は常に清潔に保ちましょう。

  洗濯した時は花粉を払って取り込めば、室内に花粉が侵入することも

  なくなりますね!

 

ネコちゃんのお気に入りの敷物ですが、コルクマットなんてどうでしょうね?

コルクが天然素材であることから、間違って口に入れても安心です。

お手入れも普通に掃除機をかけるだけで実に簡単♪

水やジュースをこぼしてもサッとひと拭きするだけです。

 

 

clovr.jp

 

 

 

 

猫たちとコルクマットの関係

f:id:FairyForest:20171003181957j:plain

レオン

 

早いものでうちのネコたちも9歳になりました。

今も元気な仔たちですが、もしもの時のことを考えてコルクマットを敷くことにしました。

テーブルに飛び乗ったり飛び降りたりして、骨折しないための用心です。

 

これ、弾力性がって衝撃吸収してくれるだけじゃなく、掃除もラクなんですよ~。

猫の毛がいっぱい落ちても掃除機で吸うだけ。

カーペットじゃこうはいきません。

 

濡れてもササッと拭くだけだし、天然素材のコルクなので猫たちが口に入れても大丈夫。

 

コルクマットのお店はこちらから♪

レオンの尿検査

f:id:FairyForest:20180225232102j:plain

アメショーブラザーズの一人、レオン君ですが去年の健康診断の尿検査のときに

結石があるのがわかりました。

数が少なかったので、療法食治療をすることになりました。

 


今はロイヤルカナンの「満腹感サポート」を使っているのですが、同じメーカーで

「PHコントロールオルファクトリー」がいいということなので、早速購入。

 
1ヶ月ほど試して再度、尿検査してもらったところ結石は消えていませんでした。

この程度の結石であれば療法食で消えることが多いというので、もう少し続
けることにしました。

 

後は特に何をするということも無く、普段どおりの生活を
させてストレスを感じないように室温を気にしたり、一日に一回はおもちゃで遊んだりの毎日。

 


そして先週、2回目の尿検査に行ったところ、今回は結石は見つかりませんでした。

 オルファクトリーが効いてきたのでしょう。

 

オルファクトリーというのは猫の療法食で、効能は下記の通りです。

 

 

【Royl Canin HPより抜粋】
猫用 pHコントロール オルファクトリーは、下部尿路疾患(ストルバイト結石症およびシュウ酸カルシウム結石症)
の猫に給与する目的で特別に調製された食事療法食です。
この食事は、マグネシウムなどのミネラル成分を調整しています。
また食欲をそそる独自の香り組成に調整し、さらに体重過多に配慮してカロリー密度を低く調整しています。

↓ ↓ ↓  押してくれてありがとう!  ↓ ↓ ↓

おりこうさんだもの!

ネコって時々、吐きますよね。

普段と同じものを同じ量だけ食べているのに、やはりお腹に毛が

溜まっているからなのでしょうか?

 

今朝はアレンもレオンも揃って、朝ごはんのあと、ゲーゲーやって

ました。

 

レオンは普通に床の上に吐いていたのですが、アレンはちゃーんと

ネコトイレの中に吐いて、さらに砂までかけておいてくれるのです。

 

今年になったからでしょうか、アレンは床にちょっとだけ吐いて

あとは、トイレで吐くのです。

 

神経質なのか頭がいいのか。。。

 

親ばかの私は「アレン、おりこうだね~」と思わず褒めてしましますw

 

いい子ですよね、ちゃんとトイレで吐いてくれるなんて・・・

(もういいってばw)

 

 

 

 

f:id:FairyForest:20171025233158j:plain

アメショとあそぼ♪ レオン編

 兄弟とはいえ(三つ子のうちの2匹)、顔つきも性格も

毛並みも全く違う2匹ですが、今回のレオンくんは…

 

寝転がったまま「獲物」を待つレオン。

f:id:FairyForest:20171003181629j:plain

 

おっ!? えものにゃ!

f:id:FairyForest:20171003181955j:plain

 

えいっ!!!

f:id:FairyForest:20171003181959j:plain

 

・・・スカッw

f:id:FairyForest:20171003181958j:plain


き~~~~~っ!!! く、くやしい!! w

f:id:FairyForest:20171003182545j:plain


すごい顔だが、憎めないレオンなのでした。


 

 

猫ちゃん一人でお留守番の時のごはんなら、これ!

 

 

お留守番の猫ちゃんの様子をスマホで確認!

 

 

ねこちゃんの抜け毛ごっそり!


ぽちっと ↓↓↓ 押してくれたら ↓↓↓ 嬉しいです

江戸時代の猫ブーム

西暦1800年代半ば、ペリーが来航する前の江戸時代。

この頃は戦もなく、長く平和が続いたためか、庶民は文化的な

生活を送っていました。

 

庶民の間では、ネコや金魚、鳥、ハツカネズミなどが ペット

として飼われていました。

簡単な飼育の教則本まで発行されていたそうですよ。

 

景気がいいと言うより、平和な時代、命の危険が少なく

なってきたときこそ、ペットブームが起こるようです。

 

色々な生き物が飼われている中で一番人気だったのが

猫です。

それは大切な食料をネズミから守るため、ネズミを

駆除するネコが大切にされていたからです。

 

江戸の人々は庶民から大奥に至るまで、さらには

老若男女を問わず、ネコを愛していたようです。

 

もともとネコは中国などから経典を運ぶ際、経典が

ネズミかじられないようにネコを一緒に乗船させて

日本に来たことが、日本にネコが入ってきた起源です。

 

老若男女に大人気の猫でしたが、その価格は今の

貨幣価値に置き換えると1万円~50万円と結構、高価

な生き物だったようです。

 

特にネズミ取りが上手な猫ほど高額取引されていた

ようです。

 

そんなわけで、猫を飼えない(買えない)庶民の間では

「鼠よけの猫」というネコの浮世絵を描いてもらって

家に飾って、ネズミ除けにしていたとか。

これだけじゃ、とてもネズミ退治には使えないと思う

のですがw

 

 

江戸時代に人気の猫ちゃんは尻尾の先が曲がった「鍵

尻尾」ちゃん。

尾がまっすぐな猫はゆくゆく、二股に分かれた化け猫

になると信じられていたのです。

 

それと有名なのが、オスの三毛猫は航海の安全を祈る

漁師に愛されていたということ。

 

オスの三毛猫が生まれる確率は3,000分の1とも30,000分の

1ともいわれています。

遺伝学的にオスの三毛猫は存在しないのですが、ごくごく

まれにオスとして生まれた三毛猫には生殖能力がありません。

形だけオスで、中身はメスみたいなもんでしょうか。

 

 

さらに面白いのはこの頃、猫と一緒に女性を描く浮世絵が

世に出回るようになると、いつのまにか「猫と一緒に描かれ

る女性は美しい」と言われるようになったこと。

 

世の女性はこぞってネコと一緒に写生してもらったのかも

しれませんね。

 

これが江戸時代の猫ブームのお話です。

猫ブーム、平成よりはるか昔に起こっていたのですね!

 

猫ちゃん一人でお留守番の時のごはんなら、これ!

 

 

お留守番の猫ちゃんの様子をスマホで確認!

 

 

ねこちゃんの抜け毛ごっそり!


ぽちっと ↓↓↓ 押してくれたら ↓↓↓ 嬉しいです

なぜ毛が抜けるのか?

f:id:FairyForest:20170520214209j:plain

お気に入り


 

 

長毛種でも短毛種でも、ネコちゃんってホントによく

毛が抜けますよね!

 

まして換毛期(かんもうき)である春先や秋口は

それぞれ夏毛・冬毛に生え変わる時期なので床には

ごっそりと抜け毛が落ちています。

 

20年前、三毛猫を飼いはじめたのですが、あまりにも

抜け毛が多くてびっくりしました。

 

ブラッシングしてもしても、とかすそばから毛が

抜けるので、掃除機をかけても猫が通るたびに毛が・・・

 

その頃はネコに対して知識も乏しかったので、ネット

で獣医さんに質問してみました。

 

「毎日、朝から晩まで毛が抜けるのですが、いつまで

続くのでしょうか?」と。

 

まだ、生後半年ぐらいだったので、大人になれば少し

抜け毛が落ち着くと思ったのです。

 

獣医さんの答えは「毛が抜けるのは健康な証拠。何も

心配いりませんよ!」でした・・・

 

あの・・・健康なのはいいのですが、という事は

ネコちゃんは一生、毛が抜け続けるということですよね・・・

 

はぁ~~~~。

 

そうです、短毛種でも長毛種でも健康体ならばネコちゃんは

いつでもごっそり、毛が抜けちゃいます。

 

ブラッシングも大変。

とかしている間、大人しくしていてくれないし、追いかけ

ながら、ブラッシングする始末です。

 

そんな時、グローブ型(軍手みたいな形)のラバーブラシが

便利です。

 

今までも数百円程度のラバーブラシを使ってみましたが

抜け毛の処理が結構大変。

ラバーについた毛がなかなかとれません。

 

その点、今回ご紹介する商品は今までのものに比べて

価格は張りますが、後始末がとってもラクなんです!

 

何しろ、ラバーに付いた毛がペロッと剥がせてそのまま

捨てられるのですから!

 

ネコちゃんたちも撫でられて気持ちがいいのか大人しく

してくれています。

 

お手入れも簡単。

石鹸か中性洗剤で優しく手洗いして、室内に広げて

干すだけ♪

 

いつでも清潔に使えます。

是非一度、お試しください!